JAL GROUP INTERVIEW
安全と最高の環境を届ける
地上支援のスペシャリスト。

COMPANY
JALグランドサービス
PROFILE
篠崎 史弥
Fumiya Shinozaki
国際事業部 国際ランプサービス2部 国際手荷物サービス課
2017年入社
理工学部 まちづくり工学科

入社した理由について
「飛行機が好き」というシンプルな理由から、航空業界を志望しました。中でもグランドハンドリングという職種を選んだ決め手は、展望台から見たツナギ姿のスタッフの格好良さと仕事の幅広さ、採用面接で感じた「人の温かさ」でした。数多く存在する就活生一人一人の顔と名前を採用担当者が覚えており、その姿勢に感動を覚えたのです。この先輩方と同じフィールドで頑張りたいと思い、当社を選びました。
仕事内容について
グランドハンドリングの職種は、航空機の地上誘導や貨物の搭降載、機内清掃など多岐にわたります。私は羽田空港国際線を利用されるお客さまの手荷物管理や積み付け作業者への指示などを行う部署に所属しており、基本的に手荷物に関する業務全般に携わっています。お客さまの手から離れた手荷物が無事目的地に送り届けられるよう、しっかりとコントロールすることが私たちの役割なのです。

仕事のやりがい、面白いと感じる部分
やはり、航空機の到着から出発までを一番近くで見届けることができる点が最大の魅力ですね。グランドハンドリングの業務は日々タイムプレッシャーとの闘いですが、その大変さがやりがいでもあります。お客さまの安全をお預かりし、自分たちの力で定時に快適な機内環境で過ごしていただく。この目標を達成するたびに、最高の気分になります。
会社の雰囲気や同僚との関係
仕事だけでなく、プライベートでも親身に相談に乗ってくれる温かい先輩がたくさんいる点が当社の強み。また、航空機の離発着が重なる時間と落ち着く時間があるため、しっかりとオンオフの切り替えをすることが可能です。シフト勤務のため平日休みが多いですが、会社の福利厚生を利用して旅行したり、早番勤務の後は趣味に没頭したりと、時間を有効に使うことができると思います。