JAL GROUP INTERVIEW
心に寄り添うサービスで
円滑な旅の始まりを約束する。
COMPANY
JALスカイ仙台
PROFILE
熊澤 南
Minami Kumazawa
パッセンジャートラフィック部
2019年入社
ビジネスマネジメント学群 エアラインビジネスコース

入社した理由について
一便の飛行機を飛ばすのに多くの人が関わっていることに感動し、航空業界を志望するように。中でもグランドスタッフは、お客さまの旅がどのように始まるかを左右する大切な役割を担う場所。インターンシップでは車椅子の方をご案内する業務を経験し、お客さまの和らいだ表情を見てこれこそが自分の進むべき道だと確信しました。仙台は知らない土地でしたが、地方空港だからこそ一人一人に寄り添うおもてなしができるのではないかと思い、入社を決めました。
仕事内容について
私が所属する部署には、2つの役割があります。お客さまに快適な空の旅を提供するサービス面と、お客さまの安全を守る保安面で、その中でさらに業務が分かれます。私はカウンター、到着ロビー、ラウンジ、ゲートと4つの業務を担当しており、どの業務においてもお客さまに寄り添って心のコミュニケーションをとることをモットーにしています。

仕事のやりがい、面白いと感じる部分
以前、お客さまからのリクエストで双子のお子さまのお誕生日祝いをサポートしたことがありました。喜んでいただけてとても嬉しかったのですが、そういった特別な場面に限らず「ありがとう」と言っていただけるだけでやりがいを感じます。お客さまの笑顔を見たときや挨拶を返していただけたとき、飛行機が定刻に飛んでいく姿。ほんの些細なことを見るだけで、いつも私は涙が出そうになるくらい感動しています。
会社の雰囲気や同僚との関係
オフィスには旅客の他にオペレーションと総務のスタッフが勤務しており、風通しが良い雰囲気です。部門を超えて気軽に話を聞くことができるため、とても仕事がしやすい環境だと思います。旅客スタッフは3チームに分かれていますが、チームに関係なく「困ったことはない?」と声をかけてフォローしてくれる先輩や相談し合える同期が精神的な支えになっています。心折れそうになったときも明日からまた頑張ろうと思える、ありがたい存在です。