
先輩社員の一日
A DAY IN THE AIRPORT
お客さまの安全と安心、
快適な旅のために。
それぞれの仕事、
一人一人に想いがある。
JALグループの社員の仕事と
そこにある一人一人の想いを
ある一日の動画を通してご紹介します。

地元で仕事と育児と
両立しながら、
新しい業務に挑戦。
空港オペレーション部 2015年4月入社 空港オペレーション部 2015年4月入社 屋比久 彩耶
-
-
入社を決めた理由は?
私の祖父母がJALファンでよく私も一緒にJALに乗っていたので、JALに入社したいという思いがありました。大学では県外に出ていたのですが、就職・結婚・子育ては沖縄でしたいという思いがあったので、JALスカイエアポート沖縄に入社を志望しました。
育休中でも活躍できますか?
時短と日短という制度があり、その制度を使用しているママさんたちも多くいます。私は家族のサポートもあり、制度は使用せずにフルで働くことができています。
-
-
育休のサポート体制について
教えてください。産休に入る前に総務の担当者と、オリエンテーション・面談があり産休後の手続きの方法などを全て教えていただけるので、とても手厚くサポートしていただいていると思います。
印象に残っている出来事はありますか?
入社してすぐに航務部(現ステーションオペレーション)に配属され現在とは全く別の業務をしていたのですが、3年前に現在の旅客業務に移り中堅層になった頃に新入社員と同じ教育を受け、改めて一から学び直した経験が今でも強く印象に残っています。

この仕事を目指す方への
メッセージ
飛行機は365日止まることはなく動き続けているので、週末の休日も限られてくるのですが、サポートが手厚いので子育てをしながらでも活躍できる職場です。ぜひ、皆さまの挑戦をお待ちしております。
ONE DAY TIME SCHEDULE
とある一日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 8:30
- 始業前のブリーフィング
- 9:00
- カウンター業務
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- デスク業務
- 16:30
- デフリーフィング
- 17:00
- 退社
MOVIE
詳細動画

業務を通じて自分の成長を実感。
家族との時間を大切に
しながら、さらに成長したい。
ランプ統括 搭載グループ 2015年10月入社 ランプ統括 搭載グループ 2015年10月入社 長濱 克樹
-
-
この業務のやりがいは?
タイムプレッシャーが日常茶飯事にある業務ですが、手荷物の搭載位置や貨物の搭降載の判断を時間を逆算して調整し、飛行機出発の定時にまでに業務を終わらせることがやりがいです。
業務の中で大変なことはなんですか?
外での作業になるので真夏は熱中症にも気をつけなければならないので、こまめな水分補給や塩分補給を自分だけではなく責任者として周りの作業員にも気を配る大変な業務です。
成長を感じられた体験はありますか?
ドアを開けたり、車両を乗ったりなど、搭載業務には何をするにも資格が必要で、一つクリアすれば次のステップに進むことができ、現在はLOAD MASTERの業務にまでかけ上がれたことに成長を感じることができました。
-
-
資格取得までのサポート体制について
教えてください。各資格のインストラクターがいるので、座学でその方々と資料を見ながら読み合わせをしていきます。その後、資格の特徴や業務内容を学び、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング※)として実際に訓練していきます。
※職場での実務を通じて知識やスキルを習得させる育成手法のこと育休期間はいかがでしたか?
育休については、上司を含め快諾してくれたので、育休が取りやすかったです。復帰した際はとても緊張しましたし、LORD MASTERの仕事内容を覚えているか不安でしたが、周りのサポートのおかげで問題なく復帰することができました。
働き方について教えてください。
シフト制で土日休みではないですが、前月に提出した休みの希望を通してくれるため、子どもの行事に参加しやすい働き方をしています。

この仕事を目指す方への
メッセージ
グランドハンドリング業務は、航空機の安全な運航を支える非常に重要な役割を担っています。時には厳しい環境下での業務もありますが、できる業務が増えていくことが励みとなり、成長を感じます。やりがいのある仕事を探している方、そして家庭と仕事のバランスを大切にしたいと考えている方、ぜひ私たちと共に働きましょう。
ONE DAY TIME SCHEDULE
とある一日のスケジュール
- 8:00
- 業務準備開始
- 8:30
- ブリーフィング
- 9:00
- 旅客機誘導・貨物降載業務
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 貨物搭載業務
- 16:30
- デフリーフィング
- 17:00
- 退社
MOVIE
詳細動画

ライフステージが変わっても
働き続けられる。経験を積み、
責任ある立場になりたい。
空港オペレーション部 国際旅客グループ 2019年入社 空港オペレーション部
国際旅客グループ 2019年入社 山本 莉子
-
-
入社を決めた理由は?
私は元々人と話すことが好きなので、人と話す仕事や英語をつかう仕事に就いてみたいと考えていました。仕事を探していく中でグランドスタッフという仕事を見つけて調べていくと、お客さまとコミュニケーションをとることや、大変な仕事の中にあるやりがいと達成感に惹かれてこの仕事に就きたいと思うようになりました。
どのような業務を担当していますか?
受託社便のチェックイン業務とフライトコントロール業務を担当しています。
新千歳空港で働くことになったきっかけは?
元々成田国際空港で勤務していましたが、ライフイベントに合わせて北海道に移ることとなり、空港キャリア継続支援制度※を利用して新千歳空港にて勤務することとなりました。
※結婚、配偶者の転勤、介護、自身のキャリアデザインの実現などの理由で勤務地以外の空港で勤務を希望する場合、転居先の空港へ転籍し継続して就業できる制度のこと
-
-
この仕事を通じて
成長したと感じる部分はありますか?さまざまな国籍のお客さまとお話する機会があるため、お客さまの想いを汲み取れるようになったと感じています。また、英語と中国語を日常的に業務で使用していますが、現状よりもさらにブラッシュアップしたいという向上心から、自宅で独学で勉強を続けています。
今後の目標は?
今よりも責任のある仕事をしていきたいと思っています。今以上に知識や経験を積んで、責任者という立場を目指しています。

この仕事を目指す方への
メッセージ
グランドスタッフの仕事というと、華やかなイメージがありますが、実は体力をつかう仕事でもあります。しかしながら、お客さまからの感謝の言葉やスムーズに飛行機のドアが閉まった時には、何ごとにも変えがたい達成感があります。ライフイベントに変化があった場合でも、やりがいのある仕事が続けられる環境があり、キャリアを積むことができます。JALグループには活躍できる場が無限に広がっていますので、ぜひ皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
ONE DAY TIME SCHEDULE
とある一日のスケジュール
- 8:30
- 出社
- 9:00
- プリパレーション
- 10:00
- ブリーフィング
- 11:00
- 出発ゲートの準備
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- フライトコントロール業務
- 17:00
- 退社
MOVIE
詳細動画

環境の厳しさ以上に得られる、
特別なやりがいと責任感。
女性活躍の先駆けになりたい。
東京支店 ランプサービス1部 ランプサービス3課 2013年4月入社 東京支店 ランプサービス1部
ランプサービス3課 2013年4月入社 酒井 ゆり
-
-
LOAD MASTER とは?
1つのフライトの監督者で、指示を出す役割を担います。航空機にはさまざまな機種があるため、ルールも違いますが、それぞれに則り確実な確認を行い、安全に業務を遂行しています。日々これを続けていくことが目標です。
搭載業務の大変なところは?
冬は手がかじかみ、夏はアスファルトの照り返しで40度近い高温になります。航空機が動いている間は、私たちの仕事も止まることがないため、時にハードな環境と感じることもあります。
プッシュバック業務で
気を付けていることは?航空機は自走後退ができないので、特殊車両で誘導路まで押し出します。少しの衝撃でもコックピットに伝わることもあるので急発進や急停止のないよう丁寧に、そして何百人というお客さまの命を自分が預かっているという緊張感を持ちながら業務にあたっています。
-
-
入社したきっかけは?
専門学生のときにインターンシップで業務を経験した際に、責任感とやりがいを感じ、職場の雰囲気もよかったこともありぜひ入りたいと思い、志望しました。
職場はどのような環境ですか?
フラットで明るい職場環境です。現場には危険を伴う作業もあるので、安全作業に必要な本音を言い合える環境があると思います。いろいろな場面において周りの仲間がサポートしてくださるので、ありがたく思っています。
今後の目標は?
多様な人財活躍の先駆けになることです。その中でも女性活躍については、将来の妊娠や出産というライフイベントを経てまた現場で活躍できることを証明していきたいです。

この仕事を目指す方への
メッセージ
便ごとに臨機応変な対応が必要でハードな面もありますが、無事に飛行機をお見送りした時の喜びはひとしおです。
未経験の方でも私たちがしっかりフォローしますので、共に安全運航を支える仲間をお待ちしております!
WORK SCHEDULE
業務のスケジュール
- 11:30
- 出社
- 12:00
- JGS体操、ブリーフィング、準備
- 12:30
- 搭降載業務
- 15:00
- 休憩
- 16:00
- 誘導業務
- 20:00
- デブリーフィング、片付け
- 20:30
- 終業
MOVIE
詳細動画
-
-
制服を着るときの気持ちは?
この制服は、旅客サービススタッフがJALグループのブランドを背負っているものなので、袖を通すと「JALグループの一員として今日も頑張ろう」という気持ちが湧いてきます。
大変に思うときはありますか?
航空機は天候に左右されやすい乗り物ですので、お客さまのご希望に添えないこともあります。イレギュラーが起こったときでもいかに汲み取ってご案内できるか、という点に難しさを感じます。
お客さまをご案内するときに
心がけていることは?お客さまの前に立つにあたり、あいさつをしっかりとすることや、お辞儀など一つ一つの動作で人の温かさを感じていただけるよう心を込めています。
-
-
この仕事の魅力は?
JALグループの運航便を支える空港ハンドリングの会社が日本では北海道から沖縄県までありますが、お会いしたことのない係員とも情報連携やサービスのバトンタッチをして、スムーズで快適にお客さまをご案内できるように日々協力、一致団結するところです。
社内の雰囲気はどうですか?
とても風通しが良くて、誰もが声をかけあう雰囲気です。仲間の一言に救われる場面もあり、この会社に入ってよかったと実感しています。
入社したきっかけは?
もともと飛行機が大好きで身近に感じていました。伝統ある航空会社のJALグループがどのような接客をしているのか、ブランドのイメージをどう作り上げているのかを興味を持ち入社を志望しました。

この仕事を目指す方への
メッセージ
大変ではありますが、オンとオフのメリハリがはっきりしている仕事です。たくさんのさまざまな方と働けるJALスカイに一人でも多くの方がご入社いただけると嬉しく思います。
WORK SCHEDULE
業務のスケジュール
- 6:00
- 業務準備開始
- 7:00
- 搭乗ゲート案内
- 9:00
- 休憩
- 10:00
- 乗り継ぎ用カウンター
- 11:40
- 到着旅客アシスタント業務
- 14:00
- デブリーフィング
- 14:30
- 退社
MOVIE
詳細動画
-
-
制服の好きな点は?
スカーフですね。JALの鶴丸ロゴが見えるように心がけています。
スカーフを巻くと、気持ちが引きしまり「これから頑張るぞ!」という気持ちになります。ロビーコンシェルジュ業務で
気を付けている点は?困っていらっしゃるお客さまは、目線が係員に向いているため、すぐお声がけさせていただき「何か私でお手伝いできることはありますか?」と寄り添うことを大切にしています。
-
-
JALスカイに入社した理由
幼いころに一人旅をした際に、係員の方がやさしく接してくれたことがきっかけです。接客も好きでしたし、お客さまとの一期一会を大切にできることが魅力と感じたからです。
育児をしながらの仕事は
どのように感じていますか?大変なことではありますが、たくさんの仲間がサポートしてくれるので、ありがたく思っています。サポート体制や制度も万全なので、働きやすい環境の中で安心して長く働けると思います。

この仕事を目指す方への
メッセージ
自身の状況に応じた働き方を選択できる育児両立制度やサポートしてくれる仲間もますので、安心して働けています。
これからも長く安心して続けられるよう私たちも努力しますので、一つの参考にしていただければ嬉しいです。
WORK SCHEDULE
業務のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 9:00
- ロビーコンシェルジュ業務
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- カウンター業務
- 15:00
- 退社
MOVIE
詳細動画
CONTENTS
その他のコンテンツ